〜春夏秋冬で変わる「砂浜の女王」の楽しみ方〜
目次
春(4〜6月)
特徴
- 水温の上昇とともに浅場に接岸
- 産卵期が近く、群れが波打ち際まで寄る
- 型は小さめ〜中型が中心
攻略ポイント
- 堤防や砂浜のチョイ投げでも十分釣れる
- 波打ち際やカケアガリを重点的に探る
- エサはジャリメやアオイソメ、小さく付けると食いが良い
夏(7〜8月)
特徴
- 一年で最も釣果が安定する「ハイシーズン」
- 産卵シーズン真っ只中で数釣りが可能
- ファミリーフィッシングに最適
攻略ポイント
- 日中でも釣れるのが魅力。暑さ対策だけ忘れずに
- 砂浜全域でチャンス、特に朝夕のマズメ時は活性大
- エサはアオイソメ・ジャリメ。ファミリーなら扱いやすいアオイソメがおすすめ
秋(9〜11月)
特徴
- 数は落ち着くが型が良くなるシーズン
- 群れは沖寄りへ移動し、水深10〜20mラインを回遊
- 投げ釣り師にとっては腕の見せどころ
攻略ポイント
- 遠投が必要になることが多い
- 仕掛けは3本以上の多点掛けで「追い食い」を狙う
- エサはチロリやジャリメが効果的。良型狙いに強い
冬(12〜3月)
特徴
- 水温低下で群れは深場(30m〜)へ移動
- 陸からは釣りにくい時期
- 一部の地域では船釣りで楽しめる
攻略ポイント
- 投げ釣りなら遠投+深場狙いが必須
- 活性が低いので誘いはゆっくり丁寧に
- エサ持ちの良いアオイソメを細く付けると効果的
まとめ
- 春〜夏:浅場で数釣り(ファミリーにおすすめ)
- 秋:遠投で型狙い(上級者向き)
- 冬:深場で忍耐勝負(船釣り向き)
キス釣りは季節ごとに楽しみ方が変わるターゲット。
「数を釣りたい」「型を狙いたい」と目的に合わせてシーズンを選べば、より一層面白くなります。
コメント