キス釣り初心者が最初に迷う「仕掛け選び」
キス釣りを始めてみたいけど、どんな仕掛けを使えばいいのかわからない…
そんな方に向けて、今回は初心者からある程度上級者まで安心して使える「黄金仕掛け」を紹介します。
今回の記事はマス夫の独断と偏見による紹介です。
WEBで集めた一般論とは違う。マス夫のガチのおススメを紹介していきたいと思います。
この2つを揃えれば、初心者でも安心して釣りが楽しめます。
「この記事では初心者でも楽しめるキス釣り用の仕掛けをご紹介します。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。」
今回紹介する仕掛けはこの2つ

gamakatsuさんから出ている
「砂ずり仕掛けSP ショート」
この仕掛けはオモリと針仕掛けを結ぶ「砂ずり」という仕掛けなのですがオモリと針仕掛けの間にこれを挟むことによって仕掛け全体の耐久性もあがり、仕掛けを投入するときや潮の流れなどで仕掛け絡みが激減するというアイテムです。
※多点掛け狙いのキス釣りは仕掛け絡みとの戦いでもあります。
ショート(80cm)とロング(120cm)の2種類が発売されてるのですが、私は扱いやすさを重視してショートを選んでいます。より自然なエサの漂い、エサとオモリの距離を重視するかたはロングを選んでください。
オモリと針の物理的な距離をとることでオモリの動きを嫌うキスの警戒心を下げるのにも一役買っています。
むしろこれがこれが一番大事かもしれないくらい。
続いてこちらもgamakatsuさんからでている
「手返しキス50本仕掛け極小金ビーズ」になります。
さきほどの「砂ずり仕掛けSP」と組み合わせて使うことが前提となっていて、この仕掛けを直接オモリに結ぶのはめんどくさいし効率が悪すぎるのでナシです。
それなら最初から市販の砂ずり込みの仕掛けを買ったほうが早いです。
いわゆる「無限仕掛け」と呼ばれる構造で好きな針の数だけ出して使うことができます。
例えば様子見で3本針にしとこうとか。根がかりの心配も少ないし10本で行こうとか、限界に挑戦してやると20本針にしてやろうとかそういう戦略の幅が市販の完成された仕掛けに比べて一気に増えます。

仕掛けの特徴と使い方
砂ずり仕掛けSP
キス釣り用のオモリにつなぐ部分に透明パイプがついていることによりまず仕掛けがオモリから遠ざかる方向に垂れます。そして仕掛けに使われてる糸も安心安全のSeaguarの2号が使われています。バス釣りをしたことがある方なら「シーガーの糸を使うなら信頼できる」となりますね。
また夜行ビーズがついていることでの若干のアピール力アップとなにより球体の部品が潮を受けることにより仕掛けが張ることで海中でのトラブル減少につながります。
針仕掛けと結ぶところにはハリス止めがついており、フグにかじられたり針が折れてしまった際の仕掛け交換も非常にスムーズに交換することができます。
ハリス止めにくるっと巻き付けてキュッと締めるだけなのですが今まで一度も外れたことありませんし、先に針がダメになるか針仕掛けのほうのラインが切れます。
多点掛けを狙うキス釣りにおいてライントラブル対策に万全を期すのは釣果に直結する重要な要素です。
手返しキス50本仕掛け
こちらのこだわりはそもそもgamakatsuの針であるということ。
そして数あるgamakatsu製品の中からなぜこの「手返しキス50本仕掛け極小金ビーズ」なのかと言いますと。
さすがgamakatsuさんが出している商品なだけあって仕掛けのトータルバランスが非常に良いです。
針の形状(袖針)、ハリスの太さ、針と針の間の間隔など。そうそうこれこれと言いたくなるような組み合わせです。
「手返しキス50本仕掛け」のほかにも「シロギスファイン」(針先の耐久性重視)や「競技キス」(バランス重視)など色々出されているgamakatsuさんですが私が愛用してるのは最も針が刺さりやすいと言われる手返しキスです。
手返しキスは針のチモトと呼ばれる根元の部分にたたき加工という指でつまみやすい加工がされています。
これが非情に便利で慣れるともう戻れません。針にナノスムースコートという加工が施されており、エサをつける際も他の針に比べてスルスルとエサをつけることができます。袖針形状なのも非常にエサがつけやすく好きです。
キス釣りにおいてまぁまぁ時間がかかるであろうエサを針につける行為がスムーズになるということはキャスト数が増えることにつながり結果的に釣果に結びつきます。
最後のこだわりとしては極小金ビーズ。他にもビーズなしやケイムラビーズなどがあるのですが、どこかのプロが「金ビーズ」は必ず必要と言ってるのを見て影響されました。いまや私もこれがなかったら釣れないんじゃないかと感じてしまうほど
極小金ビーズを選ぶようしています。関係ない可能性ももちろんありますが、自分が信じれる釣り具を使うのはどの釣りにおいても重要なことです。
ちなみにサイズは6号です。キス釣りの世界では小は大を兼ねると言われます。
あまりに小さいと飲まれたり針がかからなかったりと逆に使いにくいのですが、大きすぎると今度は釣れなくなったりするので自分のベストバランスを見つけましょう。
しかしこの6号サイズの手返しキス極小金ビーズだけなぜかめちゃくちゃ値上がりしてることもあるので
そういうときは直近の釣りのキスのサイズを見て5号か7号を選びます。
まだまだキスが小さいなぁ(10cm前後)と感じれば5号。
15センチ以上のキスがコンスタントに釣れるなら7号を選びます。
手に入りやすい針を相棒にするのは釣りにおいて重要なことです。
実際に使ってみた感想
これらの組み合わせで実際の釣り場で起きるトラブルはかなり減ったと感じます。
私は10本針で使うことが多く、そもそも市販のセット仕掛けでは売ってません。
風や波、海底のゴミの多さなどで「今日は10本はきついな」と思えば5本針でも2本針でも好きなように数は選べるのでなんとでもなります。
最後にデメリットをあげるとすれば仕掛け代がセット品に比べて高くつきやすいことと「手返しキス」のナノスムースコートがスムース過ぎてキスが針からはずれやすい状態になってしまうことです。
しかしそもそも手返しキスでなければ、キスが針にかかってすらいなかった可能性があるのでそこはバラシが増えたと思うよりは、他の針じゃどうせかかってすらいなかった魚だからまぁいいやくらいに思っておいてもいいでしょう。
キスの口が針に触れた瞬間に刺さる針をお探しのかたはぜひ一度手返しキスを試してみてください。
まとめ
初心者にとって大切なのは「安心感」と「使いやすさ」と「上達への挑戦」です。
今回紹介した 砂ずり仕掛け と 手返しキス針があれば、最初の一歩にぴったりです。
市販のセットになった仕掛けはファミリーフィッシングで活躍させましょう。
今日はちょっとだけ本気でキス釣りしたいぞって日はぜひ、こちらの組み合わせを試してみてください。
👉 気になる方はこちらからチェックできます
コメント