最近はコソコソ釣りに行ってはボウズかカサゴしか釣れてないマス夫です。
どんなブログが面白いのかなぁと色々な方のブログを見漁ることが最近の日課になっております。
そんななかでやはり面白いブログを書いてる方の記事を読むと読みやすいし何よりこの人は本当にこの釣りを奥深いとこまで行ってるんだなぁと感心してしまうことばかりです。
逆につまらないブログはどういうものかというと
使ってもない商品を紹介してるアフィリエイト
になります。
なので色々なブログを見て本当にためになる良いブログというものを考えさせられる結果となりました。
そんななかで別にたいして釣りが上手くない私が釣りに興味を持ってくれている方々にどうやったら役に立てるかということを考えた結果やはり初心者目線で自分がいま勉強してることをシェアしていくことが1番なのではないかと思った次第です。
そんな私が初心者の方に本当に釣りを楽しんで頂くために1番最初に狙うターゲットとして最もおすすめできる釣りがカサゴ釣りになります。
ジャンルとしては「ライトロックフィッシュ」というジャンルになります。
ブラックバスもシーバスもキジハタももちろん面白いしどれも初心者向きではあると思うのですが本当の初心者が狙って釣れるかというと少し疑問です。
それはなぜか?
個体数に対して狙う釣り人が異常に多いからです。
それだけ魅力的なターゲットなんですねヤツラ
対してカサゴはどうか。カサゴは本当に初心者でも簡単に釣れます。キス釣りなんかも私は好きだし、めちゃくちゃ釣りやすい魚の部類に入ると思いますがカサゴの釣りやすさには及びません。
本当に愛知の海の中はカサゴで溢れかえってるのではないかと疑いたくなるくらいカサゴは釣れます。
他県は分かりませんがカサゴが生息してる海域ならほとんど同じように釣れるのではないでしょうか?
そしてカサゴが最も釣りやすい理由の1つに
1年中釣れる
というのがあります。
他の魚ではなかなかこうはいきません。
冬には活性が下がったり岸からでは届かないところに行ってしまうなど釣れなくなるシーズンがあります。
ブラックバスなども1年中釣れると言われますが冬のブラックバスは本当に修行です。冬のブラックバスは初心者が手を出していい相手ではありません。
話が逸れましたがそれくらいカサゴは初心者が釣りを覚えるために理想的な相手なわけです。食べても美味しいし。
とりあえずダラダラでもいいから書きたいことを書いていこうと思いました。
コメント