2025年8月29日シロギス釣行記

目次

今日はお気に入りの内海新港の隣の海岸へ

今日は初めての釣行記ということで、私のなかで実績の高い内海新港隣の海岸へシロギス釣りに行ってきました。
内海新港は夏の間は駐車場料金がかかります。※1000円
多くの釣り人が足場のいい内海緑地や堤防にならぶなか、わたしは竿とクーラーをもって砂浜のほうへ。
砂浜のなかにごろごろした岩が点在している私の大好きな場所です。
ちなみに源義朝(みなもとのよしとも)上陸の地だそうです。誰だろう。

釣行データ

項目内容
日付2025年8月29日
場所内海新港の隣の海岸(愛知県知多郡)
天候晴れ・東風4.9m
小潮(干潮2:59 / 満潮9:19)
時間帯午前5:00〜9:00
釣果シロギス27匹(最大18cmくらい)
仕掛け手返しキス6号10本バリ
エサイシゴカイ

釣行の流れ

出発〜準備

朝の3時に起床。コーヒーを入れながら一服をして今朝の風と天気をチェック。
昨晩の予定通りなのでそのまま朝の4時から開店してる「フィッシングいとう」へ。
新鮮なエサが当日手に入るのは本当にありがたい。そこで海水氷も仕入れていく。
5時ごろに目的の内海新港へ。足場の良い堤防にはまばらに人がいるが私の目的はシロギスなのでスルー。
検証のため前回調子よかったところと似た地形から始めてみる。

実釣スタート

一投目からシロギスの反応アリ!!距離は90mといったところか。
チャリコやゼンメも混ざるが今日はまだ許容範囲だ。
しかし本当にそこが濃いゾーンかはまだわからないのでじっくり探る。
おそらく今日のシロギスの濃いゾーンは手前から40m~60mかなと見当をつける。

ピークタイム

1番釣れたのは8時前後!
10本バリ仕掛けで釣っていたのだが本日の最大は8匹連掛けだった。
そして本日は私の仕掛けのさばきかたが下手すぎた。

納竿

午前9時に納竿。

本日は根がかりにより力糸を結びなおして仕掛けを一から組みなおしたり、仕掛けをサビくリズムが悪かったのか仕掛けがらみが多発した。それにより本来の実釣時間を大幅にロスしてしまった。
暑さと萎えで早めに帰ることにした。

タックル紹介

  • ロッド:プライムサーフ30ー405
  • リール:ファインサーフ35(細糸)
  • ライン:PE0.8号+力糸PE0.6→6号
  • 仕掛け:デルナー天秤25号+手返しキス6号
  • エサ:イシゴカイ

釣果とサイズ

合計27匹 最大18センチくらい
ほとんどがアベレージサイズで15~18センチほどでした。
前回の釣行(同じ潮、同じ時間帯)ではライントラブルがなかったのでサイズは一緒くらいでしたが数は倍近い50匹釣れていたことを考えると今日の釣果は本来の釣り場のポテンシャルはまったく引き出せなかったです。

料理してみた

今回はお義母さんのアイデアでフライにしました。※私は妻の実家に住んでます。だからマス夫なのです。
大変おいしいキスフライになりました。
いつもは定番の天ぷらと塩焼きなのですが今日はフライの気分だったそうです。
熱いうちに食べちゃいやぁと言われ、すぐ食べてしまったので写真を撮り忘れました。
次回は食べる前に撮りたいと思います。

まとめ

  • 夏の内海周辺の海岸はシロギスの数釣りが楽しめる
  • 朝マヅメと満潮前後が重なるときが特に狙い目
  • 小潮も意外と釣れるよ

次回はしっかり事前準備をし、いかに現場でのトラブルを減らせるか。
釣れたはずの魚をまずはしっかり釣っていきたい。
あと包丁切れなさ過ぎて辛いので自身で購入も考えネバダ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次